ブログ

お客様感謝デーの裏事情!?5%OFFは決してお得ではない…

20日、30日、5%OFF!

こんなCMでおなじみの
イングループの「お客様感謝デー」

私も家の近くに大きなイオンモールがあるので、特に意識することはありませんが、この5%OFFの恩恵に授かっています。

ちょうど昨日、2020年1月19日(日)も
たまたま寄ったイオンモールでの買い物で
お客様感謝デーで5%OFF、お得に買物をしたのですが、、、

レジの店員さんと何気ない会話が私の頭から離れないので、ブログにまとめさせて頂きました。



5%OFF前提の価格設定です(笑)

こう語ったのは、閉店間際にレジ打ちを担当してくれた男性店員さん。「それ言っちゃっていいんかい!」とツッコミかけたのですが、笑って流して会話を続けました…

目次

お客様感謝デーとは

そもそもイオンのお客様感謝デーとは、

「はつ~か、さんじゅうにっち、ごぱ~せんとおっふっ♪」

こんなフレーズで有名ですが、毎月20日と30日に、イオングループでの買い物が5%OFFになるお得な日です。

昨日は1月19日、日曜日でしたが、20日が月曜日(平日)ということで前倒しで開催していたようです。
これは店舗ごとに決められるみたいで、他ではスケジュール通り今日(20日)開催されているところもあるみたい。

あとは雪が降ったりすると前倒しになったり後倒しになったり、はたまた2日間連続開催したりもするらしいんですけど、私たち消費者からしたら無条件で5%OFFになるなんて、ただただ嬉しいですよね。

でも、もしかしたらこの嬉しい感情でつい買ってしまうこと自体が、イオンの販売戦略に引っかがっているのかもしれません…






とある美顔器を買いに…

昨日はたまたま、WAONポイントが8000円分ほど溜まっていたので、イオンモールで前々から欲しかった美顔器を買おうと思っていました。

「お客様感謝デー」は全く意識せずにね。

イオンのネットショップ「おうちでイオン」にはラインナップされている商品だったので、
また、かなり大型イオンモールでしたし「無いなんてことはないでしょ」っていう気持ちで「おうちでイオン」で欲しい商品をスマホに映しながら探していたら…

同じメーカーで全く同じ形状だけど、品名も型番(JANコード)が違う商品を見つけました。そのまま近くにいた店員さんに声をかけて、




「これ(スマホ見せながら)探しているんですけど、
 品名違いますがコレ(陳列された商品)ですかね?」

店員さん
「JANコードが異なるので確実に別の商品ですが
 同じメーカーで見た目も全く同じですね…」



ショーケースから取り出して実物を見せていただいたところ、探していたものだなと思ったので、値段が若干違いますがそのまま買うことにしました。






レジにて…

スマホを見せながら一緒に商品を探してくれた店員さんに、そのままレジ打ちをしてもらうことになりました。



店員さん
「本日、お客様感謝デーで5%OFF
 値引き後のお会計はこちらになります!」


「うおっ!かなり安くなりますね!?」

店員さん
「はい、お値引きが入ると商品名は違いましたが
 ネットショップにあったものとほぼ同じ金額になるかと思います。」


「確かに…」





そう、5%OFFされた金額は、
偶然「おうちでイオン」で探していた
美顔器とほぼ同じ価格になったんです。


品名 価格(税込み) お客様感謝デー(5%OFF)
おうちでイオン 24,000円 対象外
イオン実店舗 26,000円 24,700円

※大雑把な価格です。





おわかり頂けただろうか…

差がまだ700円残っていますが、お客様感謝デーで5%OFFされた価格が「おうちでイオン」の販売価格に近づいたんです。しかも「おうちでイオン」はお客様感謝デーの5%OFF対象外、なるほど…






最後に店員さんが…

レジの会話の続き

店員さん
「実際のところ、実店舗は5%OFFが前提の
 価格設定がされているモノもあるんですけどね。」





それ言っちゃっていいの…?





今聞いた話だと、、、


(全部ではないけど)5%OFFが前提
(お客様感謝デー以外で買うとやや高め)に設定されている。

私たちが「お得だ!」と感じて20日30日にまとめ買いするのは
お得ではなくまともな価格(本来の定価)で買っているだけ。

20日30日以外に買うとむしろ多く支払っている



ということになるのではないでしょうか…

もしくは「おうちでイオン」が
定価より安く設定されているとも取れますが、

その場合、
定価表示ではなく割引表示のほうが
目立ってメリットがあるはずです。

おうちでイオンでも
定価表示のまま販売されていたので、
この説ではないでしょう。

するとやはり、実店舗は明らかに
市場定価より高めな値段設定を
していることになるかも?しれないのですが、

市場定価より高い金額を「定価」と表示するのは
景品表示法に引っかかることなので
あえてJANコードから品番まで分けて
店頭販売用の別商品を作り上げているんだと思います。







まあ、欲しい商品だったから
どちらにせよ買うんだけど!

実店舗は人件費や店舗の経費がバカみたいにかかるんで
オンラインショップと同じ価格じゃやっていけない
っていうのはわからなくはないことですよね。



いままでこの事実に気づかなかったことから
「イオンってすごいな~」って思いました。







おっと、誰かが来たようだ…

-ブログ
-,